ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月12日

南国?

片添も雪です。




タグ :片添ヶ浜

同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事画像
片添
一週間遅れで
大鬼谷
KATAZOE祭り
7th 夜な夜なWay Evo.4
設営完了
同じカテゴリー(キャンプレポート)の記事
 片添 (2014-11-22 16:02)
 一週間遅れで (2014-04-19 16:29)
 大鬼谷 (2013-05-03 16:37)
 KATAZOE祭り (2012-11-23 17:12)
 7th 夜な夜なWay Evo.4 (2012-10-21 11:08)
 設営完了 (2012-08-18 12:54)

この記事へのコメント
市内でもゆっくり雪が落ちてきています
うっすら積もるかも(^^ゞ
Posted by あでぃくと at 2009年01月12日 08:18
片添での雪は、ある意味すごいです!
Posted by しげパパ at 2009年01月12日 08:20
南国も冬は降るって事がわかりました。
寒いんだろうなぁ。
Posted by つぼちゃんつぼちゃん at 2009年01月12日 08:57
貴重な体験ですね。
風邪ひかないように撤収がんばってください。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年01月12日 09:52
電源は引っ張ってました?
なかったら雪中より寒かったんじゃないでしょうか
こちらは、陽がさしてますがとても寒いですよ〜
Posted by ちひろ at 2009年01月12日 11:08
>あでぃくとさん
このあと本格的に降り始めてあっという間に真っ白になりました。
Posted by ひこ at 2009年01月12日 20:04
>しげパパ
本当に貴重な体験をしました。
でも昼にはいつもの片添になりました。
ばっちり乾燥撤収です。
Posted by ひこ at 2009年01月12日 20:08
>つぼちゃん
ウチのシュラフはバロウバック#3(^^;
湯たんぽのおかげで凍死せずにすみました。
片添でも装備考えなきゃいけませんね。
Posted by ひこ at 2009年01月12日 20:12
>ラーフルさん
これが撤収時には気温も上がって・・・
朝の雪は幻?みたいな感じでした。
Posted by ひこ at 2009年01月12日 20:13
>ちひろさん
やすきちさんのティエラ内で薪ストーブだったので寝るまでは快適でした。
テント内はバロウバック#3+湯たんぽ+ブレスサーモで何とか・・・
これを教訓に雪中対策しないといけませんね(^^)
Posted by ひこ at 2009年01月12日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南国?
    コメント(10)