2008年03月31日
2008年03月31日
2008年03月30日
2008年03月29日
2008年03月27日
キッチンテーブル竹ソロ
竹集材を利用して作ったものそれは
ソロ用キッチンテーブルです。
ユニフレームのキッチンテーブルを使っていたのですがソロではもてあましてました。
でも小物を置いたりするには欠かせないですよね。
そこでソロ用にキッチンテーブルが欲しいと思ってました。
ワゴン部分はホームセンターで1,780円。
竹集材とあわせても3,800円弱です。
一番上のトレーは取出ししやすいようにフレームをはずしました。
竹集材との接続はマジックテープです。
実はこのワゴン・・・
続きを読む
ソロ用キッチンテーブルです。
ユニフレームのキッチンテーブルを使っていたのですがソロではもてあましてました。
でも小物を置いたりするには欠かせないですよね。
そこでソロ用にキッチンテーブルが欲しいと思ってました。
ワゴン部分はホームセンターで1,780円。
竹集材とあわせても3,800円弱です。
一番上のトレーは取出ししやすいようにフレームをはずしました。
竹集材との接続はマジックテープです。
実はこのワゴン・・・
続きを読む
2008年03月25日
2008年03月24日
コールマン 200A(改)

バースデイランタンです。
65年製はデカールにPATENTS PENDINGの
文字があるのですが補修用デカールが張られている
ためPATENTS PENDINGの文字がありません。
どうせならということで張り替えちゃいました。
ちっちゃなこだわりです

2008年03月22日
2008年03月21日
オイルマッチ(改)
2008年03月20日
2008年03月18日
表札
表札を作りました

ベースプレートは100均です。
今回はこれにパソコンで作成した転写シールを使用しました。
こちらは以前の表札です。
トールペイントをしている嫁に書いてもらいました。
両方ともよろしくお願いします。
2008年03月16日
2008年03月15日
スノーピーク ランドブリーズソロ

ランドブリーズソロオリジナルセット WD
いよいよ発売開始ですね

スノーピークストア広島では来週末に
入荷のようです。
サイドパネルにドアが備わり楽に出入
することができ、前室も広そう。
寒い時期にはメッシュエッグ内にインナーを設営してみたいと思ってたのですが、もうすぐ春ですね。
でも、ちょっと気になるアイテムです

2008年03月13日
オイルマッチ
コールマン200Aランタンの点火にイグナイタ・長軸マッチ等
考えてきましたが今回はこれをGETしました。
オイルマッチ(商品名:AQマッチ)です。
パーママッチとまったく同じ構造です。
その1 スティックを回してはずします。
その2 中にオイルを入れます。(ZIPPOオイルで可)
その3 スティックにオイルをしみ込ませます。
その4 浸透しましたら、サイドのフリントをスティックで強くこすってください。
サイズ (縦×横×厚み)
4.8cm×2.9cm×1.0cm
但しスティックが短い為改良が必要です。
今回はマーカーペンのキャップをつけて
います。
ホームセンターに行けばもっといいもの
があるかも
多数の柄がありますが今回は柄なしの
シルバーサテンを購入しこうしました
2008年03月11日
2008年03月09日
長軸マッチ
2008年03月06日
ユニフレーム 伸縮クッキングツールセット
我が家のクッキングツール
を紹介します。
ユニフレーム 伸縮クッキングツールセットです。
昨年、オーソリティーのガラスショーケースにあったのを発見しました。
廃盤商品でカタログでも見たことはありませんでした
まな板・包丁・お玉・ターナーのセットで、4点全てが伸縮します。
まな板は金具を隙間にセットすると平らになります。

ただし折り目に隙間があるため細かく切った食材が挟まります
収納袋にはUNIFLAMEのタグがありますがクッキングツールには
SUNCRAFTと記述されています。
コンパクトさを追求したキッチンツールで我が家のお気に入りアイテムの一つです。

ユニフレーム 伸縮クッキングツールセットです。
昨年、オーソリティーのガラスショーケースにあったのを発見しました。
廃盤商品でカタログでも見たことはありませんでした

まな板・包丁・お玉・ターナーのセットで、4点全てが伸縮します。
まな板は金具を隙間にセットすると平らになります。
ただし折り目に隙間があるため細かく切った食材が挟まります

収納袋にはUNIFLAMEのタグがありますがクッキングツールには

コンパクトさを追求したキッチンツールで我が家のお気に入りアイテムの一つです。
2008年03月04日
ランタンスパークイグナイター
コールマンのランタンへの着火、皆さん
どうしてますか?
着火マンだとマントルまで入らないん
ですね。
グローブをはずすためにはベイルも
はずさないといけなくて結構大変です。
パーママッチがあればいいんですが
入手困難&オークションで高値ですよね。
で、スパークイグナイターを入手しました。
でも説明書が英語です
はたしてうまくいくかなぁ
タグ :スパークイグナイター
2008年03月02日
片添ヶ浜オートキャンプ場
3月1日から片添ヶ浜へ行ってきました。
今回は(も?)Bauerくんとソロの会です。
当日は徳山で仕事があり到着したのは15時過ぎでした。
到着するとケーちゃんファミリー・しゅーくんファミリーは設営中でした。
Bauerくんはテントの設営が終わりテーブルと椅子を並べてウチのエッグ待ち状態
急いで設営開始です。
続きを読む
今回は(も?)Bauerくんとソロの会です。
当日は徳山で仕事があり到着したのは15時過ぎでした。
到着するとケーちゃんファミリー・しゅーくんファミリーは設営中でした。
Bauerくんはテントの設営が終わりテーブルと椅子を並べてウチのエッグ待ち状態

急いで設営開始です。
続きを読む