ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月29日

湯たんぽ

湯たんぽすっかり朝晩は寒くなってきました。
皆さん暖房器具への準備が始まっているようですねニコニコ
ということでウチもこれを買いました。

スーパー湯たんぽ

ところで湯たんぽはいつ頃から使われてきたのか知っていますか?
中国では唐の時代からで日本では元禄時代にはすでにあったそうです。

これでこの冬は快適に過ごせそうです。
先人の知恵に感謝です。







同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
転居届
海の向こうから
お帰りなさい
シーズンオフ
久々のIGT
武井冬の陣
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 転居届 (2013-01-10 22:08)
 海の向こうから (2011-12-24 21:42)
 お帰りなさい (2011-12-10 16:26)
 シーズンオフ (2011-05-08 16:55)
 久々のIGT (2011-05-05 10:50)
 武井冬の陣 (2010-11-02 09:50)

この記事へのコメント
うちは『2,5Lペットボトル』湯たんぽを愛用してます^^

そのままだと熱いんで、タオルで縫った袋に入れてます。
もちろんFUKA妻が縫ってくれましたょ(爆
Posted by FUKAGRANDFUKAGRAND at 2008年10月29日 23:52
わが家には4つ(各人1つ)あります。
すべてプラスチックですが。
まだ今年は使用していませんが、おそらく「KATAZOE祭」でシーズンインとなります。
湯たんぽ用のでっかいやかんも持って行きますよ。
Posted by きよちゃん at 2008年10月30日 00:00
これ良いですよね!
小型がなかなかホムセンで
見つからないのですが、
どこでありましたでしょうか?
Posted by ギャラクシーギャラクシー at 2008年10月30日 01:48
私も使ってますよ。
優しい暖かさで、気持ちいいんですよね。
ウチのは袋も付属してました。
Posted by つぼちゃん at 2008年10月30日 06:36
湯たんぽ実は使ったことがなくて・・・
近いうちに買おうかと思ってます。
どんな感じなのだろう。

探してみますね。(^^)
Posted by きたちゃん at 2008年10月30日 06:48
オイラもソロキャン用でブリキのを持ってますが、未だに使ってません(>_<)
Posted by かわやん at 2008年10月30日 12:37
同じの持ってますよ!
少々手荒ですが、このまま武井ちゃんの上に乗せて
暖めて使います(^^ゞ
朝までこれでOKです!
Posted by ポン吉ポン吉 at 2008年10月30日 14:58
>FUKAさん
手作りの袋うらやまし~い♪
湯たんぽなくても温いんじゃないですか?
Posted by ひこ at 2008年10月30日 20:51
>きよちゃん
プラスチックだとやかんがいるのでこのタイプにしました。
直接バーナーで暖めます。
Posted by ひこ at 2008年10月30日 20:52
> ギャラさん
イ〇ン宇品ショッピングセンターにあります。
食品売り場のほうですのでお間違いなく。
Posted by ひこ at 2008年10月30日 20:54
>つぼちゃん
ウチも袋つきにしました。
翌朝はこれで顔を洗います(笑)
Posted by ひこ at 2008年10月30日 20:57
>きたちゃん
エコブームを反映してかいろんなタイプが出てますよ。
去年は買おうと思った時には品切れ続出でした。
是非お早めに♪
Posted by ひこ at 2008年10月30日 21:00
>かわやんさん
保温性に優れた純銅製がもあるみたいです。
お値段もびっくりです!
Posted by ひこ at 2008年10月30日 21:10
>ポン吉さん
それでは私はフジカちゃんで温めます(^^)
Posted by ひこ at 2008年10月30日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯たんぽ
    コメント(14)